化学物質管理

【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第280号(2016/02/03)

**************************************************************************
        【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第280号
                    2016/02/03 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、化学物質管
理に関連するサイトの新着情報、報道発表情報等を配信するサービスです。
原則として、毎週水曜日に配信いたします。
連絡先: [email protected]

--------------------------- 1/25~1/31の更新情報 ------------------------
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2016/01/28】
  ・「化審法リスク評価ツール」(PRAS-NITE) v1.1.0を公開しました。
  → http://www.nite.go.jp/chem/risk/pras-nite.html

  平成27年度の化審法のリスク評価結果(評価I)が公表(2015.11.26)されたこと
  を受け、PRAS-NITE搭載の性状データを更新し、また、評価II Modeの出力
  (PRTRデータ利用時)に業種別の集計「リスク統合指標(懸念のある業種)」を
  追加し、Ver.1.1.0として公開しました。
  なお、本ツールのダウンロードに際して、簡単なアンケートへのご協力をお願
  いしております。

--------------------------------------------------------------------------
  
  ・「化学物質の安全管理に関するシンポジウム」(2月26日)において、化学物
   質管理センター職員の宮坂宜孝が講師を務めます。
   ◇詳細はこちら→ https://www.aist-riss.jp/event/39717/

_____________________________________
●官報情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2016/01/26】
  ・水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(環境十)
  → http://kanpou.npb.go.jp/20160126/20160126h06701/20160126h067010008f.html
  
  標記告示が掲載された。

_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2016/01/22】
  ・[化審法]平成27年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策
   部会化学物質調査会 化学物質審議会第154回審査部会 第161回中央環境審議
   会環境保健部会化学物質審査小委員会 議事要旨
  → http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000110298.html

  1月22日に標記会合が開催された。議題は、
  (1)前回指摘事項等の確認等について
  (2)新規化学物質の審議について など。

--------------------------------------------------------------------------
【2016/01/25】
  ・第5回化審法施行状況検討会の開催について
  ○経済産業省[PDF]→ http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/files/05kaisaiannnai.pdf
  ○環境省→ http://www.env.go.jp/press/101976.html

  2月8日に標記会合が開催される。議題は、
  (1)これまでの議論のとりまとめ(案)
  (2)その他

--------------------------------------------------------------------------
【2016/01/29】
  ・「有機顔料中に副生するPCBの工業技術的・経済的に低減可能なレベルに
   関する報告書(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)の結果について
  → http://www.env.go.jp/press/101059.html
  → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595215013&Mode=2
  
  標記意見募集の結果が掲載された。9件の意見が提出されている。

--------------------------------------------------------------------------
【2016/01/29】
  ・「有機顔料中に副生するPCBの工業技術的・経済的に低減可能なレベルに
   関する報告書」を公表しました
  → http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/about/t59521501303.pdf
  
  標記報告書が公開された。

_____________________________________
●経済産業省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2016/01/29】
  ・フロン類算定漏えい量等の報告等に関する命令の一部を改正する命令案に対
   する意見の募集について(パブリックコメント)
  → http://www.env.go.jp/press/102007.html
  
  1月29日から2月27日までの間、標記意見募集が行われる。

_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2016/01/25】
  ・石綿による健康被害の救済に関する法律に基づく指定疾病の認定に係る
   医学的判定の結果について
  → http://www.env.go.jp/press/101992.html
  
  標記お知らせが掲載された。

--------------------------------------------------------------------------
【2016/01/25】
  ・北米(カナダ・米国)における化学物質管理政策最新動向セミナーの日程・
   会場変更について
  → http://www.env.go.jp/press/101998.html
  
  2月2日に開催を予定していた標記セミナーが3月15日に変更された。会場も変更
  になる。

--------------------------------------------------------------------------
【2016/01/29】
  ・平成27年度水銀廃棄物の環境上適正な管理に関する国際ワークショップの
   結果について
  → http://www.env.go.jp/press/101982.html
  
  平成27年12月16日(水)~17日(木)に開催されたワークショップの結果が掲載
  された。

_____________________________________
●内閣府・産業技術総合研究所
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・化学物質の安全管理に関するシンポジウム
   ~複数化学物質のリスク評価~
  → https://www.aist-riss.jp/event/39717/
  
  主催:化学物質の安全管理に関するシンポジウム実行委員会
  共催:内閣府、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、環境省、
     独立行政法人製品評価技術基盤機構、国立研究開発法人土木研究所、
     国立研究開発法人国立環境研究所、国立研究開発法人産業技術総合研究所
  日時:2月26日(金) 13:00~17:30
  場所:中央合同庁舎 第8号館 1階講堂
  プログラム:
   ・開会挨拶 蒲生昌志 産業技術総合研究所 安全科学研究部門
  【各機関成果発表】
   ・複合化学物質の問題に関する国際動向
    (中井誠 化学物質評価研究機構 安全性評価技術研究所)
   ・化審法スクリーニング評価におけるUVCBsの扱い 
    (宮坂宜孝 製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター)
   ・複合影響の考え方-マウンテン・オブ・ハピネスから「ホルミシス」まで-
    (菅野純  国立医薬品食品衛生研究所 安全性生物試験研究センター)
   ・化学物質複合影響の管理方法-非加算効果をどう扱うか-
    (加茂将史 産業技術総合研究所 安全科学研究部門)
   ・化学物質の相互作用と複合影響モデル
    (田中嘉成 国立環境研究所 環境リスク研究センター)
   ・メダカ遺伝子発現による下水処理水等の生態影響評価
    (岡本誠一郎 土木研究所 水環境研究グループ)
   ・農薬の水生生物に対する複合影響と累積リスク評価
    (永井孝志 農業環境技術研究所 有機化学物質研究領域)
   ・「まとめ」と閉会挨拶

_____________________________________
●環境省・国立環境研究所(NIES)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2016/01/25】
  ・生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催について
  → http://www.env.go.jp/press/102009.html

  標記セミナーが下記要領で開催される。
  ◇大阪会場
  日時:2月26日(金)13:30~17:10
  場所:新梅田研修センター 新館3階 303ホール
  定員:180名
  ◇東京会場
  日時:2月29日(月)13:30~17:10
  場所:イイノホール&カンファレンスセンター Room A
  定員:200名
  参加費:無料
  プログラム(予定):
  【第1部】化学物質審査規制に関する動向
  ・化審法の施行状況について
   (環境省総合環境政策局環境保健部企画課化学物質審査室)
  ・化学物質規制の最新国際動向
   (宮地繁樹 合同会社ハトケミジャパン)
  【第2部】生態毒性試験等に関する事項
  ・OECDテストガイドライン改訂の動向について
   (鑪迫典久 国立環境研究所 環境リスク研究センター)
  ・生態毒性試験実施に当たっての留意点について
   (菅谷芳雄 国立環境研究所 環境リスク研究センター)
  【第3部】その他の事項
   <東京>活性特異的濃縮基材と精密質量数による内分泌かく乱化学物質の
      スクリーニング法開発
   <大阪>化学物質による生態影響の新たな評価体系に関する研究

--------------------------------------------------------------------------
【2016/01/29】
  ・生物応答を利用した排水管理手法に関する意見交換会の開催と傍聴者の募集
   について
  → http://www.env.go.jp/press/101993.html

  既に生物応答を利用した排水管理手法を導入しているドイツ、カナダ及び米国
  の政府担当官や関係事業者との意見交換会が開催される。傍聴者を募集している。
  
  日時:2月18日(木)10:00~15:00
  場所:国連大学 Elizabeth Rose Room
  言語:日英同時通訳

_____________________________________
●内閣府消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2016/01/25】
  ・「家庭用品品質表示法施行令の一部を改正する政令案」及び「家庭用品品質
   表示法施行規則の一部を改正する内閣府令案」に関する意見募集について
  → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=235070027&Mode=0
  
  1月25日から2月24日までの間、標記の意見募集が行われる。

_____________________________________
●中小企業基盤整備機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2016/01/29】
  ・[J-NET21]RoHS Q&A:Q.476 冷蔵庫や冷凍庫の部品は、鉛を0.2wt%含有して
   いると輸出できませんか?または何か手続きをすれば可能でしょうか?
  → http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/476.html
  
  標記Q&Aが掲載された。

--------------------------------------------------------------------------
【2016/01/29】
  ・[J-NET21]RoHSコラム:RoHS(II)指令が求める順法確証の考え方
  → http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/160129.html
  
  標記コラムが掲載された。

_____________________________________
●労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2016/01/28】
  ・平成28年度研究所一般公開のお知らせ
  → http://www.jniosh.go.jp/announce/2016/open2016/index.html
  
  以下の日程で研究所の施設が一般公開される。
  4月20日(水) 働く人の『安全』に関する研究施設公開
  4月24日(日) 働く人の『健康』に関する研究施設公開

_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2016/01/29】
  ・[メールマガジン]バックナンバーに第616号を掲載しました。[PDF]
  → http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No616.pdf
  
  標記資料が掲載された。

_____________________________________
●経済協力開発機構(OECD)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2016/01/22】
  ・Publications in the Series on the Safety of Manufactured Nanomaterials
  → http://www.oecd.org/env/ehs/nanosafety/publications-series-on-safety-of-manufactured-nanomaterials.htm
  
  OECDは、工業ナノマテリアルに関する2つのドキュメントを掲載した。
  ◇No.63 Physical-chemical parameters: measurements and methods relevant
   for the regulation of nanomaterials[PDF]
  → http://www.oecd.org/officialdocuments/publicdisplaydocumentpdf/?cote=env/jm/mono(2016)2&doclanguage=en
  ◇No.64 Approaches on nano grouping/ equivalence/ read-across concepts
   based on physical-chemical properties (GERA-PC) for regulatory regimes[PDF]
  → http://www.oecd.org/officialdocuments/publicdisplaydocumentpdf/?cote=env/jm/mono(2016)3&doclanguage=en

_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2016/01/25】
  ・Notification deadline approaching following the redefinition of
   in situ generated active substances
  → http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/notification-deadline-approaching-following-the-redefinition-of-in-situ-generated-active-substances
  
  「その場で生成するバイオサイド活性成分」(in situ generated active
  substances)が再定義されたことに伴う、ECHAへの届出期限が2016年4月27日まで
  となっている。

--------------------------------------------------------------------------
【2016/01/25】
  ・Registrants of the same substance must be part of the same registration
  → http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/registrants-of-the-same-substance-must-be-part-of-the-same-registration
  
  1物質1登録の原則を示す欧州議会の新しい規則が2016年1月26日施行される。

--------------------------------------------------------------------------
【2016/01/27】
  ・ECHA Weekly: 27 January 2016
  → http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-27-january-2016
  
  ECHAは1月27日付けでECHA Weeklyを掲載した。

--------------------------------------------------------------------------
【2016/01/27】
  ・ECHA shortlists substances for possible regulatory action
  → http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-shortlists-substances-for-possible-regulatory-acti-1
  
  ECHAはREACHの登録物質のうち、約300物質を加盟国による精査対象候補物質と
  して選定したことを発表した。

_____________________________________
●セミナー情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・環境省・国立環境研究所 
   生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナー
  → http://www.env.go.jp/press/102009.html

  標記セミナーが下記要領で開催される。
  ◇大阪会場
  日時:2月26日(金)13:30~17:10
  場所:新梅田研修センター 新館3階 303ホール
  定員:180名
  ◇東京会場
  日時:2月29日(月)13:30~17:10
  場所:イイノホール&カンファレンスセンター Room A
  定員:200名
  参加費:無料
  プログラム(予定):
  【第1部】化学物質審査規制に関する動向
  ・化審法の施行状況について
   (環境省総合環境政策局環境保健部企画課化学物質審査室)
  ・化学物質規制の最新国際動向
   (宮地繁樹 合同会社ハトケミジャパン)
  【第2部】生態毒性試験等に関する事項
  ・OECDテストガイドライン改訂の動向について
   (鑪迫典久 国立環境研究所 環境リスク研究センター)
  ・生態毒性試験実施に当たっての留意点について
   (菅谷芳雄 国立環境研究所 環境リスク研究センター)
  【第3部】その他の事項
   <東京>活性特異的濃縮基材と精密質量数による内分泌かく乱化学物質の
      スクリーニング法開発
   <大阪>化学物質による生態影響の新たな評価体系に関する研究

--------------------------------------------------------------------------
【2016/01/27】
  ・習志野市 消費生活講座~講演会と意見交換会
  「気になりますか?食品などに含まれる化学物質と健康被害!」の開催及び
  参加者募集のお知らせ
  → http://www.city.narashino.lg.jp/kurashi/shohiseikatu/syouhi10-30.html

  下記要領で標記講演会が開催される。
  日時:2月8日(月) 午後1時30分~4時
  場所:サンロード津田沼(京成津田沼駅ビル)6階大会議室
  対象:市民(在勤・在住)
  内容:気になりますか?食品などに含まれる化学物質と健康被害!

※本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。

**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、下記HPをご覧ください。
  → http://www.nite.go.jp/chem/shiryo/chemimaga.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLをクリックして下さい。
  → http://www.nite.go.jp/chem/mailmagazine/chemmail_del.html
●配信先e -mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLをクリックして
  配信停止手続をしていただき、新たに配信登録をお願いします。
   配信停止→ http://www.nite.go.jp/chem/mailmagazine/chemmail_del.html
   配信登録→ http://www.nite.go.jp/chem/mailmagazine/chemmail_01.html
●ご意見・ご感想・ご要望等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
   [email protected]
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対し全文の転送、複写をする
  場合に限り、自由に行って頂いて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
  お問い合せください。
  → [email protected]
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター  情報業務課
TEL:03-3481-1999  FAX:03-3481-2900
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ